フェマーラとは?効果・副作用・使用方法を詳しく解説

フェマーラ(一般名:レトロゾール)は、主に女性のホルモン療法に使用される薬剤で、ホルモン依存性の乳がんの治療や不妊治療に使われています。今回は小田原マタニティクリニックより、フェマーラの効果や使用方法、副作用について詳しく説明し、どのような場合に使用されるのかを解説します。

目次

フェマーラの主な効果と用途

まずは、フェマーラの主な効果と用途について見ていきましょう。

乳がん治療

フェマーラは、特に閉経後の女性におけるホルモン受容体陽性乳がんの治療に有効です。この薬は、体内でエストロゲンの生成を抑えることによって、がん細胞の成長を抑制します。いわゆる抗がん剤ではありませんのでご安心ください。

不妊治療

フェマーラは、不妊治療においても使用されます。特に、排卵を促すために使用されることが多いです。フェマーラはエストロゲンの生成を抑制するため、排卵を誘発し、妊娠を助ける可能性があります。不妊症の原因として多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)がある場合、フェマーラが使用されることが一般的です。

フェマーラの使用方法

フェマーラは通常、経口薬として服用します。服用のタイミングや用量は、患者の症状や治療の目的によって異なります。以下に、主な使用方法を示します。

乳がん治療の場合

乳がんの治療の場合、フェマーラは一般的に1日1回、1錠を服用することが推奨されます。治療の期間は患者の状態に応じて異なり、通常は数年にわたることが多いです。

不妊治療の場合

不妊治療においては、フェマーラは通常、月経周期の第3日目から5日間1日1回服用します。服用開始後、卵胞の発育を確認するために超音波検査や血液検査が行われます。

フェマーラの副作用

フェマーラにはいくつかの副作用が報告されています。特に長期間使用する場合には、副作用に注意する必要があります。以下に主な副作用を紹介します。

更年期症状に似た症状

フェマーラはエストロゲンの生成を抑えるため閉経後の女性に使用することが多いですが、ほてり、発汗、気分の不安定といった更年期症状に似た症状が挙げられます。

骨密度の低下

フェマーラの使用は、骨密度の低下を引き起こす可能性があります。エストロゲンの生成を抑制することが、骨を弱くする原因となるため、骨折のリスクが増加することがあります。

消化器系の問題

フェマーラの使用によって、吐き気や嘔吐、下痢といった消化器系の不調が起こることがあります。これらの症状は、通常は軽度で一時的なものですが、症状が続く場合や重い場合には医師に相談する必要があります。

疲労感や頭痛

フェマーラを使用していると、疲労感や頭痛を感じることがあります。これらの症状も一時的なものである場合が多いですが、長期間続く場合には、治療の見直しが必要です。

フェマーラを使用する際の注意点

フェマーラを使用する際には、いくつかの注意点があります。

妊娠中や授乳中の使用

フェマーラは、妊娠中や授乳中の女性には使用すべきではありません。妊娠中に使用すると、胎児に悪影響を及ぼす可能性があるため、妊娠中の女性はフェマーラを使用しないようにしましょう。

他の薬との相互作用

フェマーラは、他の薬と相互作用を起こす可能性があります。特に、抗生物質や抗真菌薬、抗がん剤との併用には注意が必要です。服用している薬がある場合は、必ず医師に伝えるようにしましょう。

まとめ:フェマーラとは?効果・副作用・使用方法を詳しく解説

いかがでしたか?今回の内容としては、

  • フェマーラは乳がん治療や不妊治療に使用される薬剤で、エストロゲンの生成を抑制する
  • 乳がん治療では、再発防止や再発後の治療に使われ、不妊治療では排卵を促す作用がある
  • 主な副作用として、更年期症状、骨密度の低下、消化器系の問題、疲労感や頭痛が挙げられる
  • 使用する際は、妊娠中や授乳中の使用を避け、他の薬との相互作用に注意が必要

以上の点が重要なポイントでした。フェマーラは多くの女性にとって効果的な治療法ですが、副作用の管理が重要です。治療を行う際は、医師と相談しながら進めることが大切です。

正しく使えば「生児獲得率」の高いよい薬です。

  • URLをコピーしました!
目次