AGEってなに?不妊とAGEの関係について解説!

体外受精をしてもなかなか妊娠しない!?

もしかしたらその原因は、あなたにあるかも!?

目次

AGEってなに?

AGEとは「タンパク質と糖が加熱されてできた物質」で老化を進める原因になる物質のことです。

シミやシワといった美容面だけでなく、心筋梗塞や認知症など全身の健康にも悪影響を与えるとされています。

AGEと不妊の関係

・子宮筋腫がある(腹痛や頻尿などの原因になる子宮の筋肉にできる良性の腫瘍)

・受精卵の質が良くない

といった方に、AGE値が高い傾向が見られました。 さらに、妊娠に至らなかった方は、AGE値が特に高かったという結果も報告されています。

つまり、AGEの蓄積を減らすことで、妊活の可能性が広がるかもしれないのです。

AGEはどこからやってくる?

・加工食品やお菓子などに含まれる「酸化油・トランス脂肪酸」

・白米・小麦粉などに含まれる「精製された糖質」

・高温で調理された「焼く・揚げる料理」

AGEの摂取を減らすには?

AGEは既に体に蓄積されている可能性があります。 ですが、今後の生活で「新しくAGEを増やさない」+「体内から少しずつ減らす工夫」をすることで。改善を目指すことができます。

調理法

①食事でAGEを増やさないための工夫

・加熱しすぎない調理法を選ぶ

→「煮る・蒸す・生」で食べる

②焦げを避ける

→焼き色がつきすぎた食べ物はAGEを多く含んでいます

食材

①緑黄色野菜・きのこ・海藻

→抗酸化作用がAGEの害を抑えます

②食物繊維の多い食材(穀類、豆類、芋類、野菜、果物など)

→AGEの排出をサポートします

AGEを体から排出するには?

AGEは体にたまると排出しにくいと言われていますが、体の代謝を高める生活を心がけることで排出のサポートになります。

①毎日運動する

→代謝がアップします。

②睡眠をよくとる

→ホルモンバランスが整い、体の修復力がアップします。

まとめ

AGEは老化や不妊の原因になる物質です。

皆様の体にも既にたまっている可能性があります。

ですが、日々の食生活を見直し適度な運動を心がけることで、AGEの摂取量を減らしたり体内から排出することができます。

「妊娠しやすい体を作る一歩」として、AGE対策を取り入れてみませんか?

  • URLをコピーしました!
目次