


体外受精とは、排卵近くまで発育した卵子を体外に取り出し、培養液の中で卵子と精子を受精させ、できた受精卵を子宮内に戻す方法です。
体内で排卵直前まで大きく成長した卵胞内の卵子を採卵針を使用し局所麻酔下で採り出します。
痛みに弱い患者様には、鎮痛剤と麻酔薬を使用した無痛採卵も行っています。
精子に関しては、ご家庭からの持込となりますので、採精後2時間以内にお持ちください。
通常の体外受精では、卵子に適切な数の精子を振りかけて受精させます。運動精子が十分に回収できない場合や、過去の体外受精で受精障害がある場合には、顕微授精(ICSI)を行います。
受精卵は順調に分割すると受精2日目で4分割、3日目で7~8分割になります。この時期の胚(初期胚)を移植するのが初期胚移植です。胚盤胞移植の場合は、受精卵を体外で5~6日間培養して、良好な胚盤胞になったものを移植します。
体外受精(IVF)の場合は1個の卵子に適切な数の精子を振りかけるのに対し、顕微授精(ICSI)は1個の卵子に1個の精子を注入します。
体外で培養した受精卵(胚)を子宮に戻します。カテーテルと呼ばれる細い管を用いて経膣超音波誘導下で移植を行います。子宮内膜やホルモン値に問題がある場合には、受精卵(胚)を凍結保存して、子宮内膜の状態を理想的な状態に整えてから融解した胚を移植します(凍結融解胚移植)。
胚移植後、3週5日から4週0日目に血液検査(血中HCG値)をし、受精卵が無事着床ししたか否かを検査します。順調に成長していくとご懐妊となります。
小田原マタニティクリニック
〒250-0045 神奈川県小田原市城山2-1-5
Tel. 0465-35-1103
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
9:30-12:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | ● (初診) |
17:30-19:00 | ● | 手術 | - | 手術 | ● | 手術 | - |
※各診療科で診療時間が異なります詳しくはこちら
小田原マタニティクリニック
〒250-0045 神奈川県小田原市城山2-1-5
Tel. 0465-35-1103
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
9:00-12:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - |
15:00-18:00 | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
〔休診日〕水曜・日曜・祝日
※各診療科で診療時間が異なります詳しくはこちら