妊婦健診
初回受診のタイミング
妊娠したor妊娠したかもと思ったら、出来るだけ速やかに産科外来の受診をしましょう。妊娠検査薬が陽性であっても、子宮内の妊娠かどうか確認する必要があり、超音波検査を受ける必要があるためです。
また妊娠初期は出血やつわりなど体調の変化が大きい時期なので、早い時期からかかりつけを持ち、急な変化の時にも対応してもらえるようにすることも大切です。 初診で受診した際には、最終月経や妊娠分娩歴などの問診を行い、経膣超音波にて妊娠の確認を実施します。
母子手帳の交付について
初回受診で無事に妊娠の確認が出来たら、出来るだけ速やかに母子手帳の交付を受けるようにしましょう。住民登録のある市町村で交付を受けることが出来ます。交付場所や受付時間などは市町村によって異なりますので確認をしてから行くようにしましょう。
母子健康手帳の交付、出産育児助成制度
妊婦健診について
母子手帳を交付されたら、妊婦健診開始です。
妊娠中の診察は、保険診療対象外となりますので原則自費診療(悪阻や切迫など保険病名で診察可能なものを除く)になります。市町村からの母子手帳交付の際に、妊婦健診の補助券も受け取ることになるので、母子手帳と一緒に毎回必ず持参するようにしましょう。表の提示の価格から補助金額を差し引いてご請求します。
大まかな妊婦健診スケジュールと、費用は表のとおりです。
妊娠初期は個別対応になりますので医師の指示通りの間隔で受診するようにしましょう。妊娠12週~23週までは4週間毎、24週から36週までは2週間毎、36週以降は1週間毎が健診の目安になりますので、目安の期間を過ぎないように受診するようにしてください。また、妊娠中の経過によっては個別で受診間隔の指示がある場合もあるので、医師の指示通り健診を受けるようにしましょう。
スケジュールと費用
受診週数目安 | 詳細 | 費用の目安 | 備考 |
---|---|---|---|
5~6週 | 初診時 →心拍確認出来たら、母子手帳の交付を速やかに受けてください | 11,000円 | お住いの市町村で母子手帳、及び妊婦健診補助券を交付してくれます |
7~8週 | 妊婦健診(初期検査) | 30,000円 | 保健指導実施、採血及びがん検診 |
9~12週 | 妊婦健診(個別対応) | 9,000円 | 分娩予約は10週までにお願いします |
12~13週 | 初期胎児スクリーニング超音波検査(+4Dの場合) | 8,800円(+2,200円) | 初期のスクリーニングは必ず受診してください |
13~23週 | 妊婦健診(4週間毎) | 9,000円 | |
18~20週 | 中期胎児スクリーニング超音波検査(+4Dの場合) | 8,800円(+2,200円) | 中期・後期スクリーニングいずれかは必ず受けるようにしてください |
22~23週 | 妊婦健診(中期検査、糖負荷試験) | 23,000円 | 保健指導実施、採血 |
24~36週 | 妊婦健診(2週間毎) | 9,000円 | |
29週~30週 | 後期胎児スクリーニング超音波検査(+4Dの場合) | 8,800円(+2,200円) | 中期・後期スクリーニングいずれかは必ず受けるようにしてください |
32~33週 | 妊婦健診(後期検査) | 11,000円 | 採血 |
34週以降 | 妊婦健診毎にNST実施 | 13,000円 | NSTは診察前30分装着します |
35~36週 | 妊婦健診(GBS検査)NST含む | 15,000円 | GBSはおりものの検査です |
36~40週 | 妊婦健診(1週間毎) | 13,000円 | 保健指導実施 |
37週 | レントゲン撮影 | 1,270円 | 初産婦及び無痛分娩希望者 |
40週以降 | 妊婦健診(2回/週) | 13,000円 |
基本の妊婦健診費用は9,000円です
分娩予約金50,000円
妊娠中の栄養指導3,300円
毎回の妊婦健診で血圧測定、体重測定、尿検査があります
10週以降になりますと、妊婦健診のみの方はお受けでません
※採血でフェリチンの値が低い場合は、点滴を打つ可能性があります。
フェインジェクト:保険1,960円/自費6,530円
※妊娠悪阻の場合の点滴:保険470円